![]()
手術のご案内
耳鼻咽喉科、形成外科の手術を受けられる方へ
![]()
<入院前>
☆タバコは痰が増えたり、血液の流れが悪くなったりします。手術前1週間は禁煙しましょう。
☆風邪をひくと手術が出来ないことがあります。健康管理に気を付けましょう。
<手術前>
☆先生の指示によっては浣腸を前日に行うことがあります。
☆入浴、洗髪して体を清潔にし、爪を切り、マニキュアを付けている方はとっておいて下さい。
☆全身麻酔の方は、手術前日午後9時以降、何も飲食しないで下さい。
<手術当日>
☆午前中、浣腸を行います。(手術、麻酔によっては行いません。)
☆全身麻酔以外の方は、食事は朝食まで食べられます。
(朝からの手術の時は食べられません。)
☆入れ歯、指輪などの貴重品は、はずして保管しておいて下さい。
☆整髪料、化粧品等は使わず、髪が長い方はゴムで束ねて下さい。
☆手術の前に術衣に着替えます。
全身麻酔、腰椎麻酔の方は下着もつけないで下さい。
局所麻酔の方はパンツをはかれていてもかまいません。
☆手術室に入る前にトイレをすませて下さい。
☆手術前に麻酔準備の注射を行います。
(注射した後、立ち上がるときは看護婦を呼んで下さい。)
<手術後>
☆許可があるまで水分は飲まないで下さい。
☆食事は当日夕食か翌日朝食から、適当な硬さの食事を食べられます。
☆全身麻酔の方は、翌朝まで尿を出す管を入れられることがあります。
☆全身麻酔、腰椎麻酔の方は、翌朝までベッドの上で安静が必要です。
☆全身麻酔後は、喉の痛みを和らげ痰を出しやすくするため、吸入を行います。
☆痛みがあるときは、状況に応じて痛み止めを使いますので、心配いりません。
<形成外科の手術を受ける方>
☆手術によっては数日間ベット上で尿器、便器を使うことがあります。
☆手術部位の毛を剃ることがあります。
<耳の手術を受ける方>
☆手術する耳の後ろの髪の毛を3、4cm剃ります。
<扁桃腺の手術を受ける方>
☆手術後のために、ティッシュを多めに準備して下さい。
☆翌朝の食事から流動食になります。
<鼻の手術を受ける方>
☆手術当日に鼻毛を切ります。連絡がありましたら4階看護室までおいで下さい。
☆手術後のために、ティッシュを多めに準備して下さい。
![]() |